Summer of Love

 音楽の最先鋭はIbizaに代表されるセカンドサマーオブラブの残りカス(酷い表現w)の地にありますが、
日本で言われる所のDTM、コンピューターミュージックはユーロ、
特にスペインを中心にドイツなどでも盛んなようです。


 今年、KORGが50周年を記念してアナログシンセの復刻を行っています。MS-20 miniが有名ですが、
先日、KORGTB-303TR-808を発表しました(笑)


うそ。


KORG volca series - 3 analogue synthesizers for the ultimate leads, basses, and rhythms

 手の平サイズに縮小されたそれはMS-50のエンジンを積んだTB303・・・もどき(笑)


 KORGですよ。
 トランス・ハウスの名機、今でも使われる303、808、909はいずれもRolandシーケンサーリズムマシンです。
「volca」と名打たれたKORGの新製品、BASSとRHYTHMは、もう見るからにTB303とTR808です。
誰がどうみても303と808である事はもう言うまでもありません。
303クローンを始めとするベースラインのステップシーケンサーといえば銀色なのがお約束だよね。
これが二万円で買えちゃうんだから垂涎ものだろうに。
(個人的にはそれでも簡単に手が出せない…orz)



 さて、そんな中EDMが世界中でもBBCがニュースに取り上げるほどの人気を博しておりますが、日本ではKORG以外にEDMで熱い企業も無いわけで、RolandYAMAHAも時代を逆行為ている事は昨年のIFAを見ていても分かるわけですが、時代の退行とも言うべき日本の音楽業界はさておき、・・・


最先鋭を突っ走るIbizaに遅れる事10年、波が来てます。(俺の中でも今来てます!(笑)
RELIVE ULTRA MIAMI 2012 (Official Aftermovie)

 サードサマーオブラブ。
萌してる、萌してる。兆しが来てます!兆しで終わるかも知れないが(笑)


 現在のIbizaではシンセを最低限にしたミニマルハウスが盛んなようですが、これはデジタル時代のファイルフォーマットに合わせて、音質を削っても音が劣化しない、いわゆるそのフォーマットの帯域のみを使った音楽に変わってきているのだと言います。幅広い音域を必要としないので圧縮無しでデータ量も軽い。正に時代の潮流と共に流行の変遷が見られる先鋭クラブシーン。
 そんなIbizaで10年近く前に流行ったEDMがアメリカで火が付いたのが二年前だそうで、一年前には香港でも火が付いている様です。


 映像のUMFは昨年のものですが、このビデオを見ているとヒッピーがいっぱい(笑)
もちろん、20年、30年前のヒッピーとはまた違うけれども、今の時代にSoLが起きたとして、流石にセカンドの時のような薬物乱用や自由乱交には至らないとは思いますが、楽しい時代が来そうです。音楽が良いのは当然ですが、映像も良いですね。映像の時代が来てる!!って言う人もいますが、私は未だ映像には疎いのでピンと来ません。でも見ていて楽しくなりますね!堪んないね!
 時代背景、歴史考証などは為ていませんが、サマーオブラブってのは世界的に経済がどん詰まりを起こして不安が覆い尽くしている状況下で発生する傾向があるのかも知れないですね。余りにも日々の生活に不安やストレスが多くて、ただそれを一時的にも忘れたい逃げ場を求めているかのように、なんだか自然発生的な流れを感じます。


 ま、ディープな話はさておき。
アナログしんせー!まんせー!・・・。


 volcaを弄りたくてしょうがない昨今です。

これはちょっと…・・かなりウケた(笑)

たまたまITメディアをぼーっとチェックしてたら、何とも下らない系記事の中に・・・
【謎のシンクロ率:「進撃の巨人」OPパロがニコニコで流行 → アニメ公式アカウントも「意外と合うものですね」と言及】
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/17/news112.html
こんなものがあったんですが、
この頁の二番目に紹介されている動画が余りにも面白かったので、載せてやろうかと。


進撃のインド人

ニコニコ動画では現在この曲に様々な物を映して遊ぶのが盛り上がりを見せているようです。
そんな事はどうでも良いんですが・・・


いやぁ、良く出来てますね。
インド映画ってミュージカル色が濃くて、下らない中にも面白さが有って絶妙な作品が多いんですが、
それはさておき、
コメントを見ていると、そんなインド映画の絶妙さを弄って、こんなふうに遊ぶのも珍しくないのかな?
「またインドか」
的なコメントが多く見られます。
思えば前にもインド映画を弄って遊んでいる映像をYouTubeでも見かけたような・・・。
まぁ、私は別に「インド映画を侮辱するな」と・・言っていたらこんな事しませんて(笑)


ただ素直に、巧い事作ってるなーって感心したのと、
コメントを表示させて見ると、替え歌が下に字幕のように表示されているんですが、
これがまた上手い事できていて、爆笑させてくれます。
コメントを表示させずに見てもそれなりに綺麗に作られているので、消して見るのも良いでしょう。
一つで二度楽しめる☆
笑わせて頂きました。

また変なアニメに虜まれちゃいましたよ…

此処で記事を書くのも今年初めてですか…。
音楽はすっかり聞かなくなってしまったので交信頻度がかなり落ちましたが、久しぶりに更新したかと思えば、アニメかよ!的な…。


まぁいいでしょう。


ninety three(だったけ?(笑)

ご覧の通りの変な名前のアニメですが、これの何が凄いって、BGMですよ。
アニメのBGMにここまでハマったのは初めてでは無いかと思いますね。


だってトランスですよ?アニメのバックグラウンドにトランス(正確にはアシッド系ハウス?)ですよ。


続編の息子の話をアニマックスでぼけーっとみていたら、変な終わり方をしたんですよね…。
最後に新キャラ出てきて終わるとか、意味解んねーだろ!誰、この人ー。的な(笑)
それで気になってネットで調べたら、完結編があるって言うじゃないか。
しかも、その新キャラが前作の主人公っていうから、・・・あのー、想像出来ないんですけど、前作ってどんな話よ???
って事で観たんだよ、面倒くさかったよ、50話…orz
しかし、続編から前作の主人公が想像出来ない理由が解りました。世界観がまるで違う(笑)なんだこれ…。
まぁ、良い話でしたな。ラストのアネモネには号泣させて頂きました。それはもう、止めどなく涙が溢れるとはこの事かっちゅーくらい。ええ、落ち着いた頃にまたジエンドが…・・


って、アニメの話は良いんだよ!


この映像の音源は当然ですが、アニメに使われていたものです。
これがアニメのバックグラウンドに流れるんだよ(笑)アニメっぽくねぇー!
これがまたシンセ好きには堪らないアニメでねぇ。
ロボットの名前がLFO低周波オシレーターか!?
ロボットの個体識別コードネームが606、808、909、挙げ句に果てにTB303-Devilfishまで登場。
その他にもMS20も居ましたね。あとは良く知りませんが、まだまだあったと思います。


デビルフィッシュの存在はウィキペディア先生を観るまで知らなかったんですが、
303、808、909といえば、ローランドの名機を揃えたソフトウェアシンセ、ReBirth!
これを知らないハウス、トランス好きは居ないでしょ(笑)
こんな堪んないアニメ、ないですよ。まじで。
303が出てくるまでは、シンセみたいだなーとは思っていたものの、まぁ、偶然かな??と思っていたんですが、
TB-303、デビルフィッシュ! ‥〜」的なセリフを聞いた時はもうね。流石にねえ。
いやいやいやいやいや…。まてまてまてまて。これやっぱシンセだろー!と。


そこで、今回の映像ですよ。
ウィキペディア先生に依ると、この音源、アニメでロボットのTB-303が戦っている時に流れていた曲なんですが、
これを石野卓球が、まんまシンセのTB-303 Devilfishで作曲しているそうです。
303には聞こえませんな………(笑)


 


 


もうね、これに3月一ヶ月を捧げちゃったわけですが、
4月になってからもう止まらなくて。


なにがって、DTMへの興味が再燃してフルバーストしちゃってねぇ(笑)
もういまヤバいです。色んな意味で…。
MIDIコントローラーとソフトシンセ買っちゃうほどです。最悪です。終わってます。



楽しいです☆



もともと、それはもうMacを買う前の15年以上前からDTMには興味があったんですが、
もともと楽器が弾けない。音楽よくわからない。でも楽しそう…。でもお金かかる・・・・。
そう。
音楽にはDTP以上にお金がかかる・・・気がするんですよ。
だから、ハマる前に手を出すべきでは無いとして封印してきたんですが、
それをGarageBandの登場で少しかじる程度に始めたのがもう7年前ですよ。
Podcastを始めた理由の一つはDTMを初めてみたかったからなんですよ。
それでも今回のアニメにハマるまでは抑制していたんですが、


どっかーーーん。ってかんじですよね…


久しぶりに最近の環境を色々調べていたら、まぁ、iOSで充分作曲〜DJまで出来るほど環境が整っているじゃないか!


しっかーもー!!
価格が安過ぎる!
なんだこれ!?っちゅーくらい。いや、まじで。
ソフトウェアシンセなんて三桁ですよ、千円以下。



なんだこれ!?


夢か?


良い時代になってるんだなー・・・いつの間にか。



というわけで、今始めなくて、何時やるんだ!ってことで、
やっすぅ〜い機材から揃えて適当に始めちゃおうぜ!ベイべー。



…なにやってんでしょうね、俺。

俺的HITS 2012 その2 日本篇

 記事一つじゃ書き切れなかったので二つに分けました。
日本人篇。どうせフルバージョンはいずれ芸能界に消されるので、宣伝料も貰ってないし、映像を載せてやる価値も見出せないので、リンクだけにします。
主にスペースシャワーTV、100%ヒッツ・スペースシャワーTV+、M-ONを垂れ流している時に気になってチェックしてた奴です。


もぎたての果実@矢井田瞳
 久しぶりにきくと良いなーって思った。


awakening @ for get me a nots
 ピックアップされててちょっと気になったかんじ。程よく良い。


distance @ man with a mission
 犬。犬が気になった。ビデオもそこそこ見入ってた。いい感じ。


・endless sorrow @ hey smith

 この初々しい攻撃性はたまに欲する所。まだまだインディペンデントでしょうか?
この曲だけはフルで聞けるので載せます。
デビューしたてのバンドの様ですね。聴けるのは今が旬なんでしょうね。
MySpaceが無いというのが日本人らしい残念な所。数年後には消えるでしょうね。


テテ @ 近藤晃央
 これはパワープッシュでかなり魅入られた。
歌詞と曲が合って無いが、曲のサイケデリックぶりが良い。心にも無い事を宣う日本の音楽家に歌詞など無用。
こういうノリは世界ではウケが悪いので、なかなか日本以外では聞けないので新鮮に感じますね。俺が知らないだけだろうけど…。

俺的HITS 2012 その1

今年は何と言ってもKOREAN HITSにハマりまくった年でした。
T-ARAのRoly-Polyに始まり、FT ISLANDの願う、SHINeeSherlockなど…。
しかし、やっぱり今年の一番と言えばこれでしょう!


FANTASTIC BABY @ BIGBANG

 やっぱ今年はこれに尽きます。最高にCOOLでWILDな曲ですよね。
BIGBANG自体は全然知りませんので、各人の名前も知らないんですが、ヴィジュアルも曲もMVもカッコいい。
今年最高の俺的ヒッツでした☆…最強です。


Oppa Oppa @ SuperJunior - Donghae & Eunhyuk

 東京・London・NY・Paris Oppa Oppa♪ってフレーズが頭から離れない(笑)
これは踊りましたねー。…独りで家で(爆)
音楽チャンネルで掛かる度に手が止まりましたね。
こういうノリは大好きです。やっぱり日本語の方だと妙な違和感があるので、コリアンバージョンです。こっちの方が好きですね☆
MVは日本語版のPVも好きでしたが、オフィシャルをエイベックスが握っているので、どうせ消されるだろうから、こちらのMVで我慢します。


そして、・・・これですな。
GANGNAM Style @ 嘉門達夫 PSY

 これ若い頃の嘉門達夫じゃねーのか(笑)って思ったのはきっと俺だけじゃない筈だ。
途中、電車の中のシーンから出てくる茶髪の女の子かわいい。・・誰か知らんけど。
なんだか知らないけど、とにかく妙にハッスルしている嘉門達夫に見入ってしまい、脳裏に焼き付くOppa'n Gangnam Style
YouTubeで日本人が「おっぱいガンガンスタイル!」って言っているのも地味にウケた。
クラブ・テクノ音楽としては少々時代遅れだけれども、まだまだこういうチューニングは嫌いじゃないですね。ものによるけど、こういう音はハッスルのし方次第でしょうね。
 嘉門達夫に是非物まねさせたいネタですな(笑)そこはもちろん、ガンガンスタイルで☆

青いコンビニで逢いましょう

ポイントPONPONたまーるPONTA☆…ポイントたまぅぅぅぅぅ〜〜〜
ってのは、どうでも良いとして。


ローソン面白い。
Wi-Fiが無料で使えるのでよくローソンに行くんですが、レジで清算している時に画面に出てきた映像に撃ち抜かれた。
あきこロイドちゃん、CDデビュー。


・・・そこまでしますか、そうですか。(笑)


立ち読みしていると、時々妙な歌が聴こえてきたりして、気になっていたりもするんですが、
青いコンビニで逢いましょう〜♪って曲は一番印象的で、上手い事歌詞書いたなーって思います。


最近はおでんの歌とかもあるようで、この歌の歌詞も見ているとなかなか面白い。
YouTubeに公式のチャンネルを持っているようで、【ココ】で見られる。



なんか秋葉マネーというか、オタクマネーを物凄い勢いで吸収しまくっている印象を受けるローソンですが、エンターテインメントにコンビニ利用するなら、何だかんだ言ってもローソンしかないんですよね。
っていうか、PONTAが使えて、Wi-Fiも無料で繋がるので、やっぱりローソン好きです。…買い物はちょっと割高だけど。
立ち読みと一服するには良い(笑)

Ayria

YouTubeでたまたま見つけたゴスロリガール。
いいっすねぇ。


My Device @ Ayria


・・・・・。


いや、まて、ちがう。
別にゴスロリの娘が良いんじゃなくてさ(笑)ニヤニヤしながら「いいっすねぇ…」言うてるわけじゃないよ!!


 というわけで、変な誤解を生みそうな前置きはさておき。
この人なんて読むんだろう?と思って、早速ウィキペディア先生を探したんですが、どこにもいないんですよ。
おいおい、先生どこだい!?


…まさかの先生不在。


myspaceによると、なんとインディーズ。のくせに4枚もアルバム出してるっっ。
しかし随分活動は長いようで、のらりくらりで出せている感じでしょうか。
しかし・・・・なんて読むんでしょうか、この人(笑)
カナダ・トロントのミュージシャンのようなので、・・・トロントってフランス語だったっけ?英語だったっけ?
たしか西側はフランス語圏だとカナダ人の友人に聞いた事があるので、・・・・フランス語?
英語で普通に読むとアーリア?エーリア?アイリア?エイーリャ?
因にアーリア人はAryan。なのでアーでもエーでもないのかな?……わからん。


音は大変良いですな!
もちろん、私の好みという意味で。
もちろん!女では無く、音の方で(笑)この娘も可愛いけども。それはどうでも良いとして…
検索にひかかった日本語情報を適当に掻い摘んでみたところ、
(英語は読むのが疲れるので却下。myspaceの長文見たらウンザリしたので(笑)
ジャンルはElectronicaEBMと呼ばれるものらしい。


 EBMとはなんぞや?
と言う事で、ウィキペディア先生、流石に今度はいらっしゃった☆
Electronic Body Musicの略だそうで・・・。
なんすか、このボディミュージックって?
なんか体をぶつけ合って音を鳴らすようなイメージしか湧きませんが、多分そんなモノでは無いだろう(笑)
テクノ系で、クラブ系に近いので、おそらく体の芯に響くような重低音のドラムマシンが主体になっているようなもののことだろうか?
読み進めて見ると、サイケデリックトランスの原点となるジャンルがこのEBMなんだそうで…


…どおりで好みな訳です☆
 このエフェクト、リズム、シンセ、かなり好きです。
割とPodcastのBGMでも似たような曲調の音は何度か作ってきた事も有ります。
ガレージバンドでここまで弄るのは難しい・・というか面倒くさいですが…。
好きですね、こういう80年代臭いシンセを歪ませてミックスするのは。


まぁ、特にハマっていると言うほどでは無いにせよ、面白い人がまた見つかりました。
暇があれば暫くこの人を聞いて行こうかと思います。
最近音楽聞いてないからねぇ。・・・話し相手がいなくて(笑)まぁそれは自業自得なんだけどさ☆